梅津酒造の目指す酒造り
◆丁寧な手づくりの酒
梅津酒造では、小さい蔵だからこそできる、手作業の多い丁寧な酒造りをしています。
丁寧な手づくりで醸し出される味わいは、深みがあり、どこか懐かしく、ホッとします。
◆味噌汁のような旨味の酒
食事の時にそっとそこにあって、ついおかわりをしてしまうような、“ほっ”とする食中酒です。
例えるなら、「お味噌汁」です。
誰もが知っている、暖かいお味噌汁のような旨味と、“ほっ”とする安心感があります。
◆鳥取の酒
現在使っている主原料はすべて鳥取県産です。
地元の米で、地元の人が醸す酒。
美味しいお酒で地元を元気にしたい、そう考えています。
代表銘柄「冨玲(フレー)」は
梅津酒造の目指すものを体現する1本です。
きれいな琥珀色と、麹由来の旨味が特徴的で熟成経る毎にますます美味しく、お燗にして更にうまい酒です。
食事には欠かせない当たり前のお酒でありたいと思っています。
その地域の素材に、お酒という価値をもたらし、幸せを造りだすのは、梅津酒造の使命だと思っています。
梅津酒造もまた、地域に欠かせない酒蔵でありたいと思います。
お買い物について
「梅津酒造」のお酒のお求めは、
お近くのお取扱店までお問い合わせください。
取扱店はこちら
取扱店での購入が難しい方に向けて
こちらのショップサイトより
通信販売をさせていただきます。
業務店様
業務店の方はこちらのサイトからのご注文はご遠慮ください。
お手数をおかけいたしますが、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話 0858-37-2008
メール ask@umetsu-sake.jp
“純米燗酒の美味しさと、その世界を知ってほしい”
梅津のお酒は、旨味を大切しており、お出汁のようなほっこりする美味しさがあります。
ある意味“お味噌汁の様な日本酒”です。
そんなお酒まだ出会ってないという方、また、お燗は寒いから飲む酒、玄人が飲む酒、と思っている方、お燗は季節を問わず、優しくて簡単です。
当たり前のお酒とは、飲み続けたくなるお酒であり、それは他ならぬ、純米酒のお燗酒だと思っています。
6代目蔵元 梅津 史雅
梅津酒造は、鳥取県北栄町に位置する創業1865年の酒蔵です。
北栄町は、鳥取県の真ん中の海沿いに位置する農業の町です。
大栄すいか、砂丘長いもの産地として知られています。
梅津酒造では、先代(5代目・雅典)が「全量純米酒化」をして以来、アルコール添加を廃止し、
熟成して益々美味しく、お燗にして更に旨い、
「旨味のある純米酒造り」をしています。
お米は鳥取県の契約農家から頂いており、その他に製造している、焼酎、リキュール、ワインの原料も鳥取県産です。
◆代表銘柄◆
「応援之酒 冨玲 」
「良熟梅酒野花 」
「砂丘長いも焼酎 」
「柚子革命」
「梨ワイン pairs'」
【お問い合わせ】
梅津酒造有限会社
鳥取県東伯郡北栄町大谷1350
TEL 0858-37-2008 (平日9:00~17:00)
-
砂丘長いも焼酎 (黒25度)1800ml
¥3,036
地元、鳥取県特産の長芋を100%使用。 柔らかい長芋の風味が出ています。ストレート、ロック、お湯割りでどうぞ。 ●内容量1800ml ●アルコール分:25〜25.9度 ●長芋:鳥取県産、米:日本産、米麹:日本産、清酒粕:日本産 ●3〜4年熟成
-
高級梅酒・梅の精 花天神(はなてんじん) 375ml 箱入り
¥3,465
完熟野花梅を当蔵独自の日本酒に2年以上の間漬け込んだ後、丸ごと種まで搾りました。 丸ごと搾ることで、種の中の天神様と呼ばれる「仁」の精が満ちています。 濃厚でありながら、ふくよかで高貴な香りと深みのある味わいがじっくりと染みわたり、 ひと際上質のひと時をお楽しみいただけます。 「仁」は食べると「五福を得る」と言われるように とても健康に良いとされ、重宝されています。 ●内容量 375ml ●アルコール分 9〜11度 ●梅果実 鳥取県産 ●清酒 自社製 ●糖類 北海道の甜菜糖が原料
-
良熟梅酒 野花(のきょう)500ml 箱入り
¥2,035
梅酒の概念が変わる!? 梅のエキスたっぷり「日本酒仕込の梅酒」 全国でも鳥取県湯梨浜町独特の『野花梅(のきょう)』の完熟を2~3年間漬けたままじっくりと熟成。 燗、又はお湯割りをぜひお試しください。 ●内容量:500ml ●アルコール分:10〜12度 ●原料 梅果実:鳥取県産 清酒:自社製 糖類:北海道の甜菜糖
-
良熟梅酒 野花 1800ml
¥5,280
梅酒の概念が変わる!? 梅のエキスたっぷり「日本酒仕込の梅酒」 全国でも鳥取県湯梨浜町独特の『野花梅(のきょう)』の完熟を2~3年間漬けたままじっくりと熟成。 燗、又はお湯割りをぜひお試しください。 ●内容量:1800ml ●アルコール分:10〜12度 ●原料 梅果実:鳥取県産 清酒:自社製 糖類:北海道の甜菜糖
-
柚子革命 500ml
¥1,650
糖類は一切使っていません。 濃厚濃密:果汁比率50%以上 柚子の実を丸ごと搾りました(大人のビター) ◆自由な発想で、色々な楽しみ方を考案してください。 例:ソーダ割(柚子1:ソーダ3) 調味料として少量でゆず風味 内容量 500ml 原材料 柚子(鳥取県北栄町)焼酎(自社製造) アルコール分 13〜14度
-
柚子革命 1800ml
¥4,950
糖類は一切使っていません。 濃厚濃密:果汁比率50%以上 柚子の実を丸ごと搾りました(大人のビター) ◆自由な発想で、色々な楽しみ方を考案してください。 例:ソーダ割(柚子1:ソーダ3) 調味料として少量でゆず風味 内容量 1800ml 原材料 柚子(鳥取県北栄町)焼酎(自社製造) アルコール分 13〜14度
-
米焼酎「大山」
¥1,320
米焼酎「大山」は、鳥取県産米を使用した米焼酎です。 素朴ながらも深い味わいが特徴のこの焼酎は、飲む人を飽きさせることなく、料理との相性も抜群です。 【特徴】 ・鳥取県産米を使用 ・まろやかでスムーズな口当たり ・温めても冷やしても楽しめる 地元の米を活かして造った米焼酎「大山」は、どんなシーンにもぴったりです。 ストレートやロックで、お料理と一緒に楽しむのもお勧めです。 ●アルコール分25% ●内容量720ml
-
梨ワインpears'(二十世紀梨)360ml
¥2,970
規格外の梨を使い、日本酒の製造技術で造った梨ワイン「Pears’(ペアーズ)」 鳥取県特産の二十世紀梨の果汁を200%に濃縮し、爽やかな飲み口に仕上げました。 日本酒製造の技術である「火入れ」で殺菌しており、 酸化防止剤は無添加。清酒酵母を使っているのも特徴です。
-
梨ワインpears'(新甘泉)360ml
¥3,520
規格外の梨を使い、日本酒の製造技術で造った梨ワイン「Pears’(ペアーズ)」 鳥取県特産の新甘泉の果汁を200%に濃縮し、梨の甘さが感じられる味に仕上げました。 日本酒製造の技術である「火入れ」で殺菌しており、 酸化防止剤は無添加。清酒酵母を使っているのも特徴です。
-
純粋清酒 冨玲(フレー)1800ml
¥2,200
米と米こうじと水だけで作られた純米酒です。 しっかりとした味わいがあり、 冷やからぬる燗まで美味しくいただけます。 地元で愛され続けているお酒で、「冨玲」はフレーと読みます。 つまり英語でHurrah!で日本語に訳せば「頑張れ!!」とか「万歳!!」です。 応援団がよく叫ぶ掛け声「フレー!フレー!」です。 なんとまあ縁起・景気の良い「応援のお酒」です。 ●辛口 ●アルコール分15% ●内容量1800ml
-
酒燗器 「かんまかせ」アルミチロリ2個付き(KOP-0401/K)
¥10,000
プロが認める本格的な燗酒を、ご自宅で手軽に。 神亀酒造監修の酒燗器「かんまかせ」です。 付属のチロリにお酒を、本体に水を、セットして電源を入れるだけ。 徳利や酒瓶をそのまま温めてもOK。 ■サイズ(約cm)/10.5×20×高さ14 ■重量(約g)/650 ■コード長さ/約1.0m ■電源/AC100V ■消費電力/400W ■安全装置/温度ヒューズ157℃ ■切り替え/切・人肌燗・ぬる燗・上燗・熱燗・ひれ酒 ●付属品/チロリ(材質:アルミ)×2個 〈使い方〉 ①本体に水を入れます ②付属のチロリにお酒を注ぎます ③本体にチロリをセットします ④ダイヤルを回して好みの温度に設定します ⑤温まったら完成です
-
帆前掛け(短)梅津酒造オリジナル
¥3,000
【梅津酒造オリジナル商品】 代表銘柄「冨玲」の文字を基調とした、味のある帆前掛けです。 前方に大きなポケットがふたつ。片方にはA4用紙もすっぽり入ります。