梅津酒造の目指す酒造り
◆丁寧な手づくりの酒
梅津酒造では、小さい蔵だからこそできる、手作業の多い丁寧な酒造りをしています。
丁寧な手づくりで醸し出される味わいは、深みがあり、どこか懐かしく、ホッとします。
◆味噌汁のような旨味の酒
食事の時にそっとそこにあって、ついおかわりをしてしまうような、“ほっ”とする食中酒です。
例えるなら、「お味噌汁」です。
誰もが知っている、暖かいお味噌汁のような旨味と、“ほっ”とする安心感があります。
◆鳥取の酒
現在使っている主原料はすべて鳥取県産です。
地元の米で、地元の人が醸す酒。
美味しいお酒で地元を元気にしたい、そう考えています。
代表銘柄「冨玲(フレー)」は
梅津酒造の目指すものを体現する1本です。
きれいな琥珀色と、麹由来の旨味が特徴的で熟成経る毎にますます美味しく、お燗にして更にうまい酒です。
食事には欠かせない当たり前のお酒でありたいと思っています。
その地域の素材に、お酒という価値をもたらし、幸せを造りだすのは、梅津酒造の使命だと思っています。
梅津酒造もまた、地域に欠かせない酒蔵でありたいと思います。
お買い物について
「梅津酒造」のお酒のお求めは、
お近くのお取扱店までお問い合わせください。
取扱店はこちら
取扱店での購入が難しい方に向けて
こちらのショップサイトより
通信販売をさせていただきます。
業務店様
業務店の方はこちらのサイトからのご注文はご遠慮ください。
お手数をおかけいたしますが、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話 0858-37-2008
メール ask@umetsu-sake.jp
“純米燗酒の美味しさと、その世界を知ってほしい”
梅津のお酒は、旨味を大切しており、お出汁のようなほっこりする美味しさがあります。
ある意味“お味噌汁の様な日本酒”です。
そんなお酒まだ出会ってないという方、また、お燗は寒いから飲む酒、玄人が飲む酒、と思っている方、お燗は季節を問わず、優しくて簡単です。
当たり前のお酒とは、飲み続けたくなるお酒であり、それは他ならぬ、純米酒のお燗酒だと思っています。
6代目蔵元 梅津 史雅
梅津酒造は、鳥取県北栄町に位置する創業1865年の酒蔵です。
北栄町は、鳥取県の真ん中の海沿いに位置する農業の町です。
大栄すいか、砂丘長いもの産地として知られています。
梅津酒造では、先代(5代目・雅典)が「全量純米酒化」をして以来、アルコール添加を廃止し、
熟成して益々美味しく、お燗にして更に旨い、
「旨味のある純米酒造り」をしています。
お米は鳥取県の契約農家から頂いており、その他に製造している、焼酎、リキュール、ワインの原料も鳥取県産です。
◆代表銘柄◆
「応援之酒 冨玲 」
「良熟梅酒野花 」
「砂丘長いも焼酎 」
「柚子革命」
「梨ワイン pairs'」
【お問い合わせ】
梅津酒造有限会社
鳥取県東伯郡北栄町大谷1350
TEL 0858-37-2008 (平日9:00~17:00)
-
フレーフレーセット 松
¥10,000
冨玲 阿波山田錦 1.8ℓ 2種セット(箱入り) キリっとした上品な旨味、熟成によるふくよかさのバランスがよく、 燗にして食中に楽しみたい一本です。 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 今は鳥取県産米のみで酒を造る梅津酒造が 徳島県の阿波地区でとれた、上質な山田錦を使って造った特別な1本。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%(加水) ●精米歩合 60%
-
フレーフレーセット 竹
¥5,000
冨玲 阿波山田錦 720㎖ 2種セット(化粧箱入り) キリっとした上品な旨味、熟成によるふくよかさのバランスがよく、 燗にして食中に楽しみたい一本です。 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 今は鳥取県産米のみで酒を造る梅津酒造が 徳島県の阿波地区でとれた、上質な山田錦を使って造った特別な1本。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%(加水) ●精米歩合 60%
-
フレーフレーセット 梅
¥3,000
阿波山田錦 720㎖ H22年醸造 1本箱入り キリっとした上品な旨味、熟成によるふくよかさのバランスがよく、 燗にして食中に楽しみたい一本です。 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 今は鳥取県産米のみで酒を造る梅津酒造が 徳島県の阿波地区でとれた、上質な山田錦を使って造った特別な1本。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%(加水) ●精米歩合 60%
-
梅津の進物セット
¥4,400
梅津酒造の人気商品5種を少しずつ楽しめる、期間限定の箱入りセットです。 【内容】 ・砂丘長いも焼酎30度 180ml 1本 ・冨玲 原酒(清酒)180ml 1本 ・冨玲 上撰(清酒)180ml 1本 ・野花(梅リキュール)180ml 1本 ・柚子香(柚子リキュール)180ml 1本
-
冨玲 阿波山田錦 H27BY(2015)生酛 720ml【数量限定】
¥2,200
10年熟成。 キリっとした上品な旨味、熟成によるふくよかさのバランスがよく、 燗にして食中に楽しみたい一本です。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%(加水) ●精米歩合 60% ●内容量 720ml 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。
-
冨玲 阿波山田錦 H27BY(2015)生酛 1800ml【数量限定】
¥4,400
10年熟成。 キリっとした上品な旨味、熟成によるふくよかさのバランスがよく、 燗にして食中に楽しみたい一本です。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%(加水) ●精米歩合 60% ●内容量 720ml 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。
-
冨玲 阿波山田錦 H22BY(2010)速醸 720ml【数量限定】
¥2,310
15年熟成。 熟成による深みと、きりっとした旨味のバランスが良い食中酒。 燗にすると、一段と旨味が増して、食欲をそそる。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%予定(加水) ●精米歩合 60% ●内容量 720ml 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。
-
冨玲 阿波山田錦 H22BY(2010)速醸 1800ml【数量限定】
¥4,620
15年熟成。 熟成による深みと、きりっとした旨味のバランスが良い食中酒。 燗にすると、一段と旨味が増して、食欲をそそる。 ●酒米 阿波山田錦 ●アルコール度数 15%予定(加水) ●精米歩合 60% ●内容量 1800ml 「全量純米蔵を目指す会」へ参加していた頃に造った、限定酒。 参加している全蔵が、同じ米・同じ精米歩合で仕込み、それぞれの蔵の個性による味わいを楽しんでいただく目的で造ったお酒です。
-
酒華寿 450gパック
¥650
原材料は米と米麹のみの純米酒粕です。 酒のエキスをたっぷり残した柔らかめの酒粕です。 味噌汁に1匙いれるだけで、旨味がグっとアップします。 ★お客様からの声★ ・いままで使っていた酒粕はなんだったんだ?と思うくらいお米のいい香りがするし、めちゃくちゃ美味しかったです!また購入させてください。 ・柔らかくてお料理に使いやすかったです。 ・お肉を焼くときに入れたら柔らかくなってとっても美味しかったです! ・酒粕は苦手だけどこれはおいしかった!
-
干支ボトル「巳」金粉入り 純粋清酒「冨玲」720ml
¥5,060
「巳」 昔から蛇には霊性があるとされ、特に白蛇には多くの神社にまつわる謂われが あります。あるいは古事記や日本書紀にも度々登場します。それほど日本人には縁が深く 有り難い存在として大切にされてきております。 その干支を象った容器に、奈良県桜井市の“三輪大明神 大神神社(おおみわじんじゃ)”にてお客様の家内安全、ご商売繁盛を祈願していただいたお酒が入ります。大神神社のご神体〝三輪山〝は「古事記」「日本書紀」にも登場するほど歴史があり、また酒造りの神様としても有名です。 ※包装をしておりません。ご希望の方は別途165円(10%税込)がかかります。 ※12/1 以降順次発送となります。
-
冨玲(フレー) 生酛仕込み・山田錦60%精米 720ml
¥1,815
江戸時代の製法、生酛づくりでつくった梅津酒造らしい1本。 アツアツの燗がうまい、旨口純米酒。 精米歩合60%は、おとなしいが膨らみある味わいです。 しっかりとした味付けのお料理と相性抜群。 ●酒米 山田錦(鳥取県産) ●アルコール度数14%(加水) ●精米歩合60% ●内容量720ml (※製造年度は写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
-
冨玲(フレー) 生酛仕込み・山田錦80%精米 720ml
¥1,595
江戸時代の製法、生酛づくりでつくった梅津酒造らしい1本。 アツアツの燗がうまい、旨口純米酒。 精米歩合80%は、渋さがあり辛口・剛直な味わいが特徴。 しっかりとした味付けのお料理と相性抜群です。 ●山田錦(鳥取県産) ●精米歩合80% ●アルコール分14〜14.9度 ●日本酒度+8〜+15 ●内容量720ml (※製造年度は写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
-
じげの酒 うまいがな 味わい/濃醇タイプ 720ml
¥2,365
減農薬米で、地元の有志と仕込んだ酒。しっかり旨口。 冷やでも燗でもおいしい。 ●酒米 玉栄(鳥取県産) ●精米歩合60% ●アルコール分18〜18.9度 ●日本酒度+5〜+13
-
じげの酒 うまいがな 柔らか/軽快タイプ 720ml
¥1,980
減農薬米で、地元の有志と仕込んだ酒。 クセがなく飲みやすい。 冷やでも燗でもおいしい。 ●酒米 玉栄(鳥取県産) ●精米歩合60% ●アルコール分14〜14.9度 ●日本酒度+5〜+13
-
梅津の生酛(きもと) 原酒(山田錦60%精米)720ml
¥2,090
梅津の生酛、入門酒。2〜3割の水を加える燗もオススメ。(温度は60℃で) ●酒米 山田錦(鳥取県産) ●精米歩合60% ●アルコール分20.7度 ●日本酒度+15 ●内容量720ml (※製造年度は写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
-
梅津の生酛(きもと) 原酒(山田錦80%精米)720ml
¥1,705
精米歩合80%の低精白バージョン。 お米の旨味がしっかり残った、辛口で個性の強いお酒です。 2〜3割の水を加える燗もオススメ。(温度は60℃) ●酒米 山田錦(鳥取県産) ●精米歩合80% ●アルコール分21.2度 ●日本酒度+17 ●内容量720ml (※製造年度は写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
-
冨玲(フレー)秘蔵熟成 にごり原酒(火入れ)720ml
¥1,430
お米由来の優しい旨みがあり、燗がオススメ。 ほかにも、夏は炭酸割り、冬はお湯割りと様々な飲み方が楽しめます。 ●等外米(山田錦・鳥取県産) ●精米歩合80~82% ●アルコール分18〜21度 ●日本酒度+8~+20 内容量 720ml
-
梅津の生酛(きもと) 笊(ざる) 原酒(山田錦60%精米)720ml
¥2,255
お燗にして美味しい濃厚なにごり酒。甘くないです。 2〜3割水を加えても良い。炭酸割りも人気です。 ●酒米 山田錦(鳥取県産) ●精米歩合60% ●アルコール分21.6度 ●日本酒度+18 ●内容量720ml (※製造年度は写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
-
天宝 純米吟醸 720ml
¥2,750
お米の旨みがある吟醸酒。冷やでもお燗でも美味しい。 ●酒米 山田錦(鳥取県産) ●精米歩合50% ●アルコール分16〜16.9度 ●日本酒度+5〜+13 内容量 720ml
-
果実の酒用清酒「梅ちゃん」1800ml
¥2,970
全国の「梅ちゃん」取扱店一覧はこちら https://qr.paps.jp/BwTXJ 梅酒など、果実の酒を漬ける専用の日本酒です。 実は、梅津酒造を代表するお酒の一である 「良熟梅酒 野花〈のきょう〉」の ベースとなっているお酒でもあります。 『梅ちゃん』で漬けた果実酒は、 従来の焼酎などで漬けたものと比べて、 柔らかくまろやかに仕上がります。 また、米と麹のみで醸した『梅ちゃん』の 濃い米のエキスと梅のエキスが相まって、 絶品梅酒が出来上がります。 さらに、一般的なホワイトリカーなどと比べると ベースのお酒がアルコール度数20度と低めなので、 できあがりが10度程度になり、 薄めなくても飲めるので、 より濃厚な味わいを楽しむことができます。 『梅ちゃん』を使ってくださった方からも 「これを使うとだんぜん美味しい! 次からもこれにします!」と ご好評いただいております! 梅ちゃんは、日本酒としても美味しく楽しめる贅沢な一本。 梅酒作りを始める前に、一杯お楽しみいただくのもおすすめです。 今年の梅酒作りは「梅ちゃん」でぜひ。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。ご購入に際しては年齢確認をお願い致します。
-
砂丘長いも焼酎 (金 30度)720ml 箱入り
¥2,035
地元、鳥取県北栄町特産の長芋を100%使用。 減圧蒸留、無濾過。個性があまり強くなく、優しい風味と味わいがあり、ほんのりとした苦みが特徴です。 3~4年熟成。 ストレート、オンザロック、お湯割でどうぞ。 ●内容量 720ml ●アルコール分:30〜30.9度 ●原料 長芋 :鳥取県産 米 :鳥取県産 米麹 :自社産 清酒粕:自社産 ●3〜4年熟成
-
砂丘長いも焼酎 (金 30度)1800ml
¥3,740
地元、鳥取県北栄町特産の長芋を100%使用。 減圧蒸留、無濾過。個性があまり強くなく、優しい風味と味わいがあり、ほんのりとした苦みが特徴です。 3~4年熟成。 ストレート、オンザロック、お湯割でどうぞ。 ●内容量 1800ml ●アルコール分:30〜30.9度 ●原料 長芋 :鳥取県産 米 :鳥取県産 米麹 :自社産 清酒粕:自社産 ●3〜4年熟成 ●化粧箱なし
-
砂丘長いも焼酎(黒原酒)41度 720ml 箱入り
¥3,300
地元、鳥取県北栄町特産の長芋を100%使用。 常圧蒸留、無濾過の原酒で、蒸留・貯蔵後、一切の割り水をしないままです。 原酒ならではの深みがあり、味わいは滑らかですが、よく酔いが回ります。ロックがオススメ。 これにハマると抜け出せない。 ●内容量 720ml ●アルコール分:41~41.9度 ●原料 長芋 :鳥取県産 米 :鳥取県産 米麹 :自社産 清酒粕:自社産
-
砂丘長いも焼酎 (黒25度)720ml
¥1,518
地元、鳥取県特産の長芋を100%使用。 柔らかい長芋の風味が出ています。ストレート、ロック、お湯割りでどうぞ。 ●内容量720ml ●アルコール分:25〜25.9度 ●長芋:鳥取県産、米:日本産、米麹:日本産、清酒粕:日本産 ●3〜4年熟成 ●化粧箱なし